自分専用のELPA(Emacs Lisp Package Archive)をGitHubでホストしよう
序文 前回の記事では、パッケージの作り方を扱いました。パッケージを作ったら、今度は自分のEmacsに導入したいと考えるでしょう。これを行う方法...
Emacsのパッケージを作る際の手引き
序文 Emacsは完全に素のまま使うと若干不便なところがたくさんあるので、 Emacs Lispを利用してカスタマイズすることがあるかと思います。 単にEm...
Guixのパッケージをつくってみよう-その3: どうしてもビルドできないときはバイナリを直接使ったパッケージを作る
更新履歴 2023-06-09: チャンネルの依存のintroduction節の書き方の変更 序文 前回の記事では、ビルドを伴うパッケージの作成を行いました。しかし、ど...
Guixのパッケージをつくってみよう-その2: ビルドが必要なパッケージを作る
序文 前回の記事では、フォントのパッケージ定義を通じて、パッケージ定義の流れを解説しました。この記事では一歩進んで、ビルドを伴うパッケージの定...
Guixのパッケージをつくってみよう-その1: 簡単なフォントのパッケージを作る
序文 GNU Guixでは、簡単にパッケージを作り、自分でそれを利用することができます。 GNU Guixでは、パッケージ定義群は「チャンネル」という名前が...
GNU Guix Systemをインストールし、日本語を表示・入力できるようにするまで
はじめに GNU Guix System(以下Guix System)とは、GNUの開発するLinuxディストロのひとつで、GNU Guix(以下Guix)とい...
電子書籍リーダで読みやすくするために、サイズを変えずにPDFの余白をバッサリとる
結論 下記URLにある pdfcrop.sh をつかう。 pdfcrop.sh -m 0 input.pdf output.pdf 。 https://tex.stackexchange.com/questions/42236/pdfcrop-generates-larger-file はじめに 電子書籍リーダで読む場合、LaTeXで吐いたPDFとかだと、あきらかに余白が大きい。 製...
Surface Laptop 1にUbuntuを(LUKSによる暗号化つきで)インストールする
基本的には参考にあるサイトに準拠しています。 必要なもの USBハブ (USB端子が1つしかないため、以下の2つを同時に接続するために必要) USB...
割合を1%増やすためにはいくつ増やせばいいのか
はじめに 割合についての有名な話として、以下のようなものがある。 リンゴとみかんが合わせて100コある。98 %がリンゴである。リンゴの割合が99...
grugru.el ― カーソル下のthingをじゅんぐりに入れ替える
導入 さてみなさん、突然ですが、コードを書いていて、「あっやっぱり true じゃなくて false だった」「 && じゃなくて || だった」などということが多々あるのでは...